2014.04.20 Sunday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
CALENDAR
SPONSORED LINKS
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
![]() |
CUBE BUILDINGヘーベルハウスでの家づくり記録(2006年12月10日完成)と
夫婦とうさぎの気ままな日々日記。 OTTOとTSUMAがちょこちょこ発信しています。 2006.11.14 Tuesday
新展開 その2
11/12の続きです。前回の記事はこちら
意気揚々と2階に上がってきたのですが、2階はそんなに変化はありませんでした。後はクロス待ちって感じです。 ![]() 右手の吹き抜け部分から光が広がります。この天井の穴はダウンライト。センサー付きです。階段から上がってきたり、寝室から出たら付くように考えてあります。 ![]() 小さな吹き抜けから下を見下ろすとこんな感じです。土間部分は玄関です。奥に広めに取っています。右手がリビング。この日は丁度ベニヤを床に打ち付けてました。 ![]() 納戸の中にスリムスイッチが大量に入荷していました。我が家はほとんどスリムスイッチです。こだわった部分です。 ![]() ![]() カワイイです。僕ら二人とも標準のスイッチがどうしても好きになれませんでした。電動シャッターとかのスイッチは変えようがないですが・・・。 ![]() 我が家はドアの高さは全部2.4mで!!とお願いしていたのですが、どうしても無理な部分だけは2.0mにしました。それがこの写真の奥2枚です。右はトイレ。左は納戸。左手前は2.4mの書斎のドア。 奥の2枚は引き戸です。生活感をなくしたかったので、トイレのドアも小窓が付いているやつではありません。 (旧家でも小窓は無かったですが、スイッチのON/OFFで中に人がいるかどうかが分かるので、不自由はありませんでした。) うーん、まだ書き切れません(笑) というわけであとちょっと・・・・・つづく!! コメント
スイッチ・・・わかります
変更したんですね・・・正解かもしれない やっぱり、いろいろこだわってますねぇ ドアの高さは、私も迷ったんですよ トイレの小窓がないのもいいですね
| 潜水艦乗り | 2006/11/14 10:49 AM |
潜水艦乗りさん
スイッチ、明らかにグレードダウンなのに金額アップです(笑) しかも、スリムスイッチを採用したことで、不都合がでてきた部分もあるんですが、やはり標準のスイッチには戻しませんでした。かなり頑固です。 トイレの小窓、あったらあったで便利なんですけどね〜。 (どっちやねん。笑)
| OTTO | 2006/11/14 12:46 PM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://hebelcubic.jugem.jp/trackback/59
トラックバック
|